0
¥0

現在カート内に商品はございません。

アウトレット PUROMONTE プロモンテ VL-15 (DUNLOP 旧ダンロップ) ソロテント

アウトレット PUROMONTE プロモンテ VL-15 (DUNLOP 旧ダンロップ) ソロテント

¥42,120 税込
商品コード: 1724
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
軽量化での登山やチャリンコツーリングで、最低限の重量で快適さを求め、荷物をコンパクトに徹したい方にすすめ。

20Dで高強力糸が開発された為、生地の軽量化、そしてポール(DAC-7001NSL)を採用することにより、ポールでも軽量化が実現しました。

DAC NSL 7001Sポールを採用することにより、風によるウィークポイントが集中しないため、Vシリーズ並の耐風性も実現。
強風などでテンションがかかりやすいテント上部に剛性の強い太いポールを使用し、比較的影響の少ないテント下部はしなやかな細いポールを使用することで、強度とテント自体の立ち上り(テント上部の居住空間アップ)を保ちつつ従来のポールと比べ軽量化を実現しています。

そしてメイン素材には全て再生ポリエステルを採用しているので環境にもやさしいテントです。
ポリエステル素材は他の繊維と比べ吸収率が低く濡れた時でもすぐに乾くという特性があります(水分吸収率がナイロンの30%)。

このことはテントが濡れてしまった場合でも水分を含みにくいため、重くなりにくいということになります。
また水分を含みにくいということは「乾くのも早い」という事です。

野外でのテント設営時は晴天でも地面からの結露が発生し、テントは必ず水分を含んでしまいます。
新品で乾燥重量が軽くてもテント設営後に水分を含んで重くなってしまったのでは意味がありません。

VLシリーズはアウトドアフィールドの使用を重要視し【重くならずにすぐ乾く繊維】であるポリエステルを使用しています。

ポリエステルは同じデニール数のナイロンと比べると紫外線劣化に強く、特にテントのように軽量化のために細い糸で高密度に織られている生地ほど紫外線による影響を受けやすいです。
生地の劣化は糸の表面から始まるため、太い糸なら表面が劣化しても糸の内部まで劣化するの時間がかかりますが、細い糸だと表面が劣化した時点で内部自体もかなりのダメージを受けています。
特に中空糸はひどく、表面が劣化した時点で、もともと中身がないので「劣化」という意味がきわめて弱いといえます

なので「初期強度よりも、耐久強度を重視する」という意味で、VLシリーズはポリエステルにこだわっています。

テント本体の生地はメーカー独自の裁断方法で強度を出す特殊製法採用しています。
この特殊製法は、テント本体の生地を斜めに、一方フライシートの生地を水平に裁断しています。

こうすることでテントを設営した時に、この二つが約45度の角度で交差し引っ張り方向にトラスを形成します。
このトラスでテントに剛性が生まれ、風による横揺れを防ぎます。

VLシリーズの特徴は、入口がテントの長辺側(長方形で長い方の辺)に付いているので、開口部が広くて快適!
そのため前室部分も広く使うことが出来ます。

軽量化での登山やチャリンコツーリングで、最低限の重量で快適さを求め、荷物をコンパクトに徹したい方におすすめのソロテントです。


VLシリーズのこだわり

【テント天井面センターハブについて】
テントの構造体としての剛性を高めるために、ポールの交差部をハブで半固定しました。
部品はDAC社の「swivelH9783」を採用。
横風によるテントの揺れを低減しています。
また、このセンターハブ仕様と倒立スリーブの合せ技で設営時にポールだけで自立するため、従来の吊り下げ式テントに比べ設営が格段に楽になりました。

【倒立スリーブについて】
強風時にポールの末端がテント本体から外れないようにテント本体四隅は、スリーブによりポールと接続。剛性を高めながら使用中に破損しにくい構造としました。
グランドシートの立ち上がりがスムーズで地面からの雨の跳ね上がりがテント内に侵入しにくくなり、防水性の向上にも貢献しています。
また、この倒立スリーブを使用することで設営時にポールが自立し設営が格段に楽になりました。

【スクリューフックについて】
テント本体とポールを接続する部品は、より強い支持力が得られるスクリューフックを採用しています。
対抗する二本のフックを回転することで手袋を着用したままでも操作しやすく低温化でも脱着が簡単です。
強風による大きな揺れでも外れにくく、又、想定を超える応力がかかるとフック自らが回転して外れ致命的なテントの倒壊を防ぎます。

【コンパクトな収納サイズ】
最新の素材を採用しコンパクトな収納性を実現しました。
ザックの中の任意の場所に押し込めるように、寸胴な収納形状にしています。
また、挿入口の広い収納袋は、撤収したテントを入れるのも楽です。
フライシート専用の収納袋も付属していますので本体と別収納も可能です。

【テント出入口のファスナーが直線の理由】
過去30年内のテント修理依頼のトップはファスナートラブルだそうです。
ファスナーを曲線で使用すると、もともと直線構造のファスナーは何百、何千回と開け閉めするうちにどうしても無理がきて破損の原因となります。
また、ファスナーを閉めれば必ず、同じ場所にスライダーがありますので、アクシデントで緊急の脱出の必要があるとき(例え夜間でデッドランプがなくても)に、容易にスライダーを見つけ入り口を開けて脱出することができます。

【横入り口のメリットについて】
縦入口、横入口、それぞれメリットがあると思いますが、横入口の場合、前室スペースが広くとれるのと、パネルの角度が急なので雨が吹き込みにくいというメリットがあります。

【吊り下げ式テントのメリットについて】
スリーブ式のようにポールを通す作業がないので強風時などに、テント本体をペグなどで固定してから設営することができます。
また、ポールをセットする時に、ほとんど力が要らずに楽に早くセットできます。

【フレームポール DAC7001S採用のこだわり】
軽量化とテントの剛性を両立するために、DAC社のNSLタイプを採用しています。



【素材カタログ数値】
本体
 フライシート:20Dポリエステルリップストップ(ポリウレタン防水加工)
 インナー:20Dポリエステルリップストップ(通気撥水加工)
 グランドシート:30Dポリエステルタフタ(ポリエステル防水加工)
 ポール:DAC-7001S
 張り綱:テクノーラ(アラミド)
サイズ
 本体サイズ:(約)205cm×90cm×100cm(間口×奥行×高さ)
 収納サイズ:本体(約)φ14cm×25cm、ポール(約)φ5.4cm×37cm
重 量:(約)1.35kg(インナーテント+フライシート+ポールの実重量。付属品の重量は約150gです。)

各地域への配送手数料やお買い物規約は【送料・規約】のページに掲載していますのでご注文前に必ずご確認ください。

運送保険の適用外ですが、ご希望でしたらレターパックプラスでの発送(小さな商品で破損の可能性がない商品)も可能ですのでお問い合わせください。 レターパックプラスについて

代引き発送を選択されたお客様はイタズラ注文や料金に関するトラブル防止のため、こちらからお送りするお客様情報のご確認メールでご注文商品、発送方法と支払い金額確認をしていただき、お客様から確認済みの返信メールを頂いてからの発送になります。(メールでのご連絡が取れる事を確認させてもらう為ですのでご了承願います)

カテゴリ一覧

ページトップへ