Cygnel シグネル社製 ククサ 4K-124 Kuksa トナカイの角飾り2穴タイプ 白樺のコブ材
商品コード: 1772
ハンドルには二つの穴が空いていて、その上部にはトナカイの角が装飾されコントラストの美しいフォルムに仕上げられております。
ラップランド地方では、トナカイの角は装飾品としてだけではなくお守りとしての意味合いもあり昔から大切にされてきたそうです。
このハンドル上部が少し飛び出たタイプのククサは男性に特に人気があります。
雪の降る寒い屋外で手袋を装着している場合でも飛び出た取っ手の部分をわしづかみすれば持ちやすく、暖かい飲み物を楽しむことができます。
容量は、すりきりいっぱいで180cc前後なので、大人の男性でも女性でも使いやすいサイズです。
シグネル社はフィンランド西部の都市、ヴァーサにてククサを作り始めて約18年になるメーカーです。
シグネルのククサは、良質な白樺の瘤を原料に使い、ひとつひとつ手作業で丁寧に作られています。
そして、ククサをより頑強にするため、仕上げにコーヒーソーク(コーヒー液に浸す加工)しているが特徴です。
そのため、シグネルのククサは強度がより強く仕上がっております。
次の世代さえも使うことのできるククサ作りを目指し、品質の維持に細心の注意を払っています。
【サイズ目安】
全長:(約)15cm
直径:(約)8.5cm
高さ:(約)6.5cm
容量:すりきりで(約)180cc前後
素材:白樺、トナカイの角、革
※手作り木製品のため大きさに多少のばらつきがありますのでご了承ください。
KUKSA(ククサ)は、北欧フィンランド ラップランド地方に住むサーミの人達の伝統的なマグカップです。
KUKSA(ククサ)は白樺の瘤(こぶ)からできています。
プレゼントするとその相手が幸せになるといわれています。
フィンランドでは出産祝いに親から子など、大切な人から大切人にに送られる伝統的なマグカップだそうです。
子供の頃、口ににするスープやミルクココア・・・そして大人になってからは、体の温まるお酒(ホットワイン、甘酒)やコーヒーなど、暑い夏には氷を浮かべた冷たい飲み物の木と氷の音色が心地よく清々しい気分に。
アウトドアでもお部屋でも、すべての飲み物をこのKUKSA(ククサ)でどうぞ。
送られた人間の成長に合わせククサに入れる飲み物も変わります。
親子に限らず、幸せを願う相手にプレゼントしてはいかがでしょうか?
ラップランドに住むサーミ人は我が子の健康に願いを込めて白樺のコブでククサを作るそうです。
大切な人へのプレゼントに最適な温もりのある木製カップです。
【ククサのお手入れ方法】
KUKSA(ククサ)は表面コーティングされていない木製品につき、洗う場合はスポンジ等の柔らかいものを使い、水、ぬるま湯などですすぐ程度にし、洗剤等はなるべく使わないで下さい。
ひどく汚れてしまって洗剤を使う場合は、その後、もう一度オイルフィニッシュをしっかりと施してください。
KUKSA(ククサ)は洗う度に油分が落ちていくので、定期的にクルミ油やオリーブオイルなどの植物性の天然油を塗りこんで下さい。光沢が出て保護にもなります。
木の目にそって削りだした手作り品なので、世界に2つと同じものがない上、使い込んでいくほどに白樺特有の質感が陶器では出せない味わいや深さを増していきます。
寒いところから暖かいところなど急激に温度が変化するところでは、ヒビ割れがおきることがありますのでご注意ください。
ククサは一つ一つすべて木目や色、重さ、手触り等が違います。
お近くにお住まいの方は、ぜひ当店で手に取って選んでみてください。